プロジェクト研究室では、それぞれのプロジェクトで日頃行なわれている研究にちなんだ、さまざまな企画をご用意しています。
研究者と語りあったり、クイズに答えたり、実験に参加したりともりだくさん!
環境と文化のつながりをぜひ知ってください。
-
砂漠化プロジェクト研究室1
お茶で乾燥地を旅しよう
「フィールドで出会う 衣・食・住」をテーマにフォトコンテストを開催。みんなで投票しよう!投票したひとには先着で景品があるかも!? 調査地の紹介、インドやアフリカのお茶もあるよ!
-
気候適応史プロジェクト研究室2
江戸時代の天気を学ぼう!
江戸時代の天気や環境についてクイズで楽しく学べる企画をご用意しています。古文書や絵図に興味がある方におススメです。やさしい解説もあります!
-
栄養循環プロジェクト 研究室3
森里湖の生きものの多様性に触れてみよう!
研究室に田んぼ!?田んぼを再現した水そうにすむいろいろな生き物にさわったり、顕微鏡でのぞいて微生物を観察したり…。田んぼと、そこにつながる森、里、湖の生きものの多様性を実感しよう!
-
水土の知プロジェクト研究室4
クイズ・ウォーターウォッチ☆-みんなで水をわけよう!-
お水はいろんな形で使われていて、とってもだいじです。みんなたくさんお水がほしいと思っているから、あらそいが起きてしまいます。どんなふうにお水を分けるのがいいか、クイズをとおしていっしょに考えましょう!
-
エリアケイパビリティープロジェクト研究室6
さわって感じて考えよう。海といきもののこと
沢山のいきものたちが住んでいる、海の中。そんな海の中からとれた小さないきもの、「チリメンモンスター」を探してみよう!今まで見たこともないモンスター達と出会えるかも?
-
小規模経済プロジェクト研究室8
トークイベント ごはんってなあに?―食の多様性の人類史―
食の多様性を手がかりに、縄文時代と現代における地域のくらしの持続性のひみつを考えます。時間と空間の垣根をこえて、いろいろな「ごはん」の多様性と歴史についてお話します。
-
地域環境知プロジェクト研究室10
グーグルアースでめぐる世界の事例研究サイト
世界各地の調査地をグーグルアース上で訪問し、それぞれの地域について学びます。フィジー、沖縄県金武町億首川周辺、兵庫県豊岡市の3か所を予定しています。
-
環太平洋ネクサスプロジェクト研究室11
味わって知ろう。水と食文化
コンビニに並んでいるいろんな水、飲みくらべしたことある?日本食のきほんは「だし」。水が違うと「だし」の味も変わるかな?
見て、におって、味わって、水と食文化の特徴について一緒に学ぼう!
オリジナルシールの作成や匂い袋づくりのワークショップ、普段は入れない図書室の一般公開など、ほかにもたくさんの企画をご用意しております。
-
Future Earth推進室 研究室12
地球の色はどんな色?
地球の色はどんな色かな?自分の感じる「地球の色」で、地球のぬりえに色をぬろう!参加者には特製シールをプレゼント!
-
図書室一般公開
普段は一般には公開していない図書室を公開!地球研が所蔵するさまざまな環境問題に関する書籍などをゆっくりとごらん頂けます。
-
地球研オリジナルシールを作ろう!
地球研の研究者たちが、世界中の調査地で撮影した写真に入ろう!地球研の調査地風景などと、あなたの写真を合成した、オリジナルシールが作れます。
-
匂ひ袋を作ろう!
古い歴史をもつ匂ひ袋。その香りの元が草や木などでできていることはご存じですか?そのいろいろな香りを、知って、味わって、まぜあわせて、自分だけの匂ひ袋を作りましょう!
-
洛北高校SSHポスター展示
2月の地球研市民セミナーで発表した、洛北高校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)のポスターを展示します。高校生ならではの着眼点の鋭さに驚き、ポスターのまとまりのよさに感心すること間違いなし!
-
salon de Yasunari
―安成所長によるサイエンスカフェ安成哲三・地球研所長と、サイエンスカフェ形式で語りあいませんか?ティータイムのひととき、所長を囲んでくつろぎながら、地球環境問題の今とこれからを一緒に考えてみましょう。